こんにちわ!ど田舎に注文住宅に引っ越してもうすぐ1ヶ月のタメシロウです。
今日は嫌いな掃除ネタ?家電ネタです
掃除が嫌いな家電1.2.3
家電の中でも掃除の嫌いなものの1.2.3が
- 炊飯器
- 空気清浄機
- 加湿器
この3つです。
炊飯器はなんと言ってもパーツが多い。
内釜、内蓋は2つにわかれたり、水を入れる部分があったり、パッキン、炊飯器本体、
むっちゃ汚れるのに、丸洗いできるのが内釜と内蓋だけで、本体は常に拭かないといけない!!
これがわたしにはかなりストレスでした。掃除というものを知らないし興味もないし、なるべくしたくない。
のに、炊飯器の本体は手入れしないとエクソシストばりにホラーになります。←実際手入れしてなくて経験あり
炊飯器じゃ無くても米は炊ける
そこで、引っ越す前から考えていました。炊飯器はなくても生活できるのではないか?と言うことを。
そもそもさ、キャンプとか行けばあんな軽くて薄い飯盒炊爨でも最高に美味しいごはんが炊けるわけじゃん?

3万〜10万も出して手入れのめんどくさい炊飯器を買う必要があるのか!と謎やったんですよ。
10万出せば『うわー!むっちゃ美味しい〜』みたいなご飯が炊けますが、3.4万の炊飯器を買った人が『あんまり美味しくないなぁ。10万くらいの炊飯器の方が美味しかったなぁ』とよく話しているのを聞きますよね〜
3万でもたかいのに、その3倍出さないと美味しいご飯が炊けないなんて、メーカーの策略なのかしら?とさえ思います。
目をつけたリンナイ の炊飯鍋
そんな時にめをつけたのがリンナイ の炊飯鍋でした。
|
ポイント①噴きこぼれない
様々な方のブログを読み漁り、どんな鍋でもご飯はたけるが、普通の鍋だと噴きこぼれてしまうと言うことがわかりました。キャンプならそれもオツですが
新居のIHクッキングヒーターにふきこばれるのは極力避けたい。
そこで、普通の鍋では無く、あえて炊飯鍋!炊飯専用の鍋を買うことにしました。

ポイント②フッ素加工
引っ越し前に試しに、手持ちの圧力鍋でお米を炊いたのですが、フッ素加工ではなかったので洗うのがむっちゃ大変だったんです(^^;;
炊飯鍋ならばあらかじめフッ素加工されていて、ご飯専用鍋なので炊飯メモリもちゃんと付いているのが◎

リンナイ 炊飯鍋のスペック
私の購入したのがリンナイの炊飯鍋の5合用です!↓

定価は6,000円以上しますが、ネットで4000円前後で売られています。
そこそこの炊飯器だと3万くらいは軽くしますよね?!そう思うと、4000円前後は非常に安価な気がします。
そもそも、この炊飯鍋はリンナイ のガスコンロのオプション品です。

2005年に発売されてもう15年ほど経ちますが、どのレビューをみても評価が高く炊飯鍋として非常に優秀なことが分かります。
リンナイ のガスコンロだと炊飯モードと連動して簡単にご飯が炊ける様ですね( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!
ガスコンロ用の鍋なので、うちのPanasonic IHクッキングヒーターで試したところ、
オールメタル(どんな金属でも加熱可能)用のIHコンロ部分でないと認識してくれませんでした。

ということで、もしIHコンロの方でオールメタル対応してない場合は、リンナイ の炊飯鍋の購入は避けた方がいいですね!
実際1ヶ月使ってみて
実際1ヶ月使ってみての感想は

ご飯むっちゃ美味しい〜( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!
10万の炊飯器凌駕してるんちゃうかなと思いますゞ(´ε`●) ブハッ!!
なんたって、丸洗いできるのが最高に良い。うちはミーレ食洗機がいるので炊飯鍋を洗うのもこのとおり〜

ご飯を炊くのも、たく30分前にはお米をといで浸しておいたほうがいいですが
中火4で28分ほど加熱すれば水分がなくなり、そこから15分ほど蒸らしたら完成!
予想よりはるかに美味しいですよ〜。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
出来たおこげも子供達が喜んで食べてくれます。
丸洗いできるので炊き込みご飯を作ったあとの臭い写りなんかもなくて

言うことなし!
炊飯鍋を使う人の特徴
炊飯鍋を使う人は、やっぱりあまり保温機能を必要としていないということも挙げられると思います。
美味しく保温をするのに技術が必要で、それが炊飯器を高くしている所以なのでは?とも思います。
昔、大手コンビニの食品製造管理をやっていた部長がこんな事をいっていました
『ご飯を美味しく食べたいなら、炊き立てのご飯をすぐに保存容器に入れて蓋をしてそのまま急速冷凍すること』『で食べたい時に電子レンジで温める。それが1番美味しい!』
もともと、食い意地がはっているので、その部長の話を聞いてからは、保温するのを極力やめて、私はご飯を冷凍する様に生活を変えました。

炊飯鍋の1日のサイクル
五人家族(大人2人幼児3人の)1日サイクルですが、夜3合ご飯を炊いて、食べて残った分は、次の日の子供達の朝食がパンなら冷凍します。
子供達の朝食がご飯ならそのまま冷蔵庫へ炊飯鍋ごと入れておきます。
夫は朝食を食べませんし、私は9割パン食なので大体3合たいて、冷凍が増えたら2合にして〜の繰り返しで( ´▽`)夜1度の炊飯ですむようにしています!!
子供達が大きくなりしっかり食べる様になっても5合あれば間に合うかなぁ?と思っています。
タイマー機能がないのでお弁当を作る様になれば炊飯が大変になるかもしれませんが、それでも30分ほどでご飯は炊けるので、炊飯器の高速炊飯モードと変わらない気がします。
むしろいつでもたった30分ほどで美味しいご飯が炊けるなんてコスパの高いお鍋と言えますよね〜!もちろんお鍋以外の煮物なんかにも使えますからね
まとめ
- リンナイ の炊飯鍋はIHのオールメタルが必要
- リンナイ の炊飯鍋は噴きこぼれない
- リンナイ の炊飯鍋はフッ素加工
- リンナイ の炊飯鍋はコスパ最強
以上でした〜何年で内側のコーティングされているフッ素がダメになるのか検証したいと思います!でわ