こんばんわ!ど田舎に注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。
最近私が気になっているのが外構。
外構の現状

外構費の予算はほぼ無くて、補助金が入ってきてからやろう〜くらいの認識やったんですが
工事が進むにつれて
おや?これはこのまま引き渡しなのですか?!え?それはまずいんじゃないか^^;
ドロドロのびちゃびちゃのガタガタのゴロゴロやーーーーーんヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
と焦っております。
理想の外構
もちろん外構にも理想があります。私は家を建てることを考え始めた当初から、玄関アプローチには枕木をと考えていました!

とにかくど田舎の山間なので、洗礼されたコンクリートな庭っていうイメージではありません。ええもちろん、コンクリートをがっつりしく予算もありません。
山間なので、どんなに芝生を敷いても雑草が生えます。その雑草たちと共存し、雑草が映えるような庭にしたいんです。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1106a111.325664b4.1106a112.8a79617b/?me_id=1213310&item_id=14684925&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4248%2F9784806714248.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4248%2F9784806714248.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
雑草と楽しむ庭づくり オーガニック・ガーデン・ハンドブック [ ひきちガーデンサービス ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2019/12/21時点)
だから、枕木以外は敷きたくない!
特に砂利が嫌い
なんですよね^^;私結構神経質なところがあって、砂利を幼児が投げたり蹴ったりするのをみるとイライラするんですよね。
うちは3人ともまだ未就学児で、やんちゃ盛り。砂利を敷き詰めて、窓やら車にやら投げられた日には…
そう考えていたのですが、夫が今日現場で『とりあず砂利しいとけばええやん』
と言い出し猛烈にイラッとしたのです。
とりあえず砂利を敷くの真意
とりあえずというか、
夫の考えでは今のままの外構ではドロドロすぎて、玄関が汚れてしまう。それが1番避けたいこと。だから玄関を汚さないために、駐車スペースおよび玄関周辺にはとりあえず砂利を敷いたらいいのでは?
という提案でした。しかし私は
とりあえずでも砂利にお金は払いたくない。
私も新居の玄関をドロドロにされたいわけじゃないけれど、とりあえず砂利を敷いて、枕木や芝生をしこうー!と思った時にまたその砂利を退ける、砂利代と手間と人件費があれば、他のことが出来よう。と思うのですよ。
せっかくですよ、外壁だってチャネルオリジナルを張って、三角屋根のいい感じに仕上げてるのに玄関に砂利って。
雰囲気ぶち壊しやないですか!!!

ジャリってこのぶつぶつが増えただけの置石ですよ?そこに雑草も生えますよ?草刈機したらジャリ飛んで行きますよ。いや、防草シートしくでしょうけど。
もうカオスですよ?
とね。
てなわけで外構再提案
そんなわけで夫の希望は玄関の汚れない外構であること、私の希望は枕木を使いたいことなのでそれを組み合わせて
当初は予算を削るために枕木をかなり間隔をあけてしく予定でしたが

それを車や人が歩いても靴に泥がつかないくらいの隙間5cmほど?の幅で敷き詰めるプランに変更を社長にお願いしました。

拙い絵ですみません
南側リビング前のスペースは春になってから芝生かグラウンドカバーをしたいので、それまでの間は雨ざらしかなぁ。整地だけはして頂けたらと思っています。
北面から西面にかけては、基礎工場に敷いたダケと呼ばれる石がいい感じなのでとりあえずそのままでもいいかなぁと思っています!
外構想定外だったこと
外構にあたって想定外だったことは夫婦間の認識の差ですね。
私は外構はゆくゆくでもできる事なのでとりあえず暮らせれるまで持っていければいいという考えでしたー。
夫は最低限の汚れないための外構工事は必要と考えているようで
だったら最初からそう言ってくれれば外構費に予算を回したんですけどね(^^;)
こんなギリギリになって100万も200万も増額は無理ですからね。
しかし、夫からすれば、そんな事言わずとも普通に考えれば分かるだろう〜という認識だったのかもしれません。
まぁ、私たちの夫婦間の喧嘩なんてだいたいがそこからスタートです。いつもの事ではありますがね^^;
悩ましい外構でした。
ちなみに、グランドカバーはヒメイワダレソウを植えたい
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/19f0e38b.c117a960.19f0e38c.5f5c4690/?me_id=1255921&item_id=10001497&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhanatomidori%2Fcabinet%2Fpr%2F03676696%2Fcart_1p.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhanatomidori%2Fcabinet%2Fpr%2F03676696%2Fcart_1p.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
リピア(ヒメイワダレソウ) 【84本セット】 / 9cmポット 【T1送料無料】 リッピア(下草) イワダレソウ(リッピア)
価格:7800円(税込、送料無料) (2019/12/21時点)
家を建てる前この敷地は雑草が生い茂る緑豊かな場所だったんですよ。

私はこの天然の雑草草っ原感が大好きなんです。。この頃の雰囲気に庭を戻してゆきたいと思っています!子供たちもいるので草刈りは必須ですけどね。

でわまた