おはようございます~!ど田舎に注文住宅を建てたタメシロウです(*’ω’*)
家族が増えました♪
今月になって新たに家族が増えました!
 
ヨークシャテリア 3ヵ月の女の子で体重は1kgほど。
 名前はクッキーこと、くーちゃん♪
 (家に来たのは4月3日 800gくらいだったかな?)
なんと!孫が犬を飼いたい~!と言ってるのを実家の父が知ってプレゼントしてくれました
 (とんだ孫バカw犬バカかもしれないですね(*^^*))
ヨークシャテリアはくーちゃんで二代目。というかマイホームプラン中はまだ先代の
 ヨークシャテリアも生きていたので、一緒に暮らすならばどこにゲージを置くか…というのは
 なんとなく考えていました。
愛犬と暮らすにあたってそろえたもの
愛犬と暮らすにあたってそろえたものは
 たくさんありますが、まず室内にどんな感じでくーちゃんの居場所を作ったかというと
 
こんな感じです。
 基本のゲージ+ペットサークル
 リビングのカウンタースペースを生かして、基本のゲージをぐるっとペットサークルで囲むスタイルにしました。
 というのも、私たちは共働き夫婦なので、自宅を11時間以上あけるので、さすがにゲージ内だけでは
 1kgの子犬でもストレスがかかると思ったからです。
子犬のトイトレが完了していない時期が1番大変で(^-^;
 ちゃんとトイレのしつけさえできれば放し飼いしても大丈夫なのですが、くーちゃんがそうなるには程遠く…
 床のオーク材を傷つけないように、
 
クリアのキッチンマット幅60㎝×240㎝を2枚ほど敷いています。
 Amazonでクーポン使ってお安くGETできました。
 
ちょうど、くーちゃんを飼うことになった時期に、部署の異動が決まり、残業や休日出勤も増えたため
 
ペット用の見守りカメラも導入~
自宅で居ながら愛犬の様子を伺えて♡
 私はこういうカメラ類を愛犬だけでなくて、育児にいかせばよかったと今更思います(オイ)
ヨークシャテリアの好きなところ
なんといってもヨークシャテリアのいいところは毛が抜けずらい という点だと思います。
 
元来きれい好きではないですし、掃除が苦手なのでお手入れに手間がかかりすぎるのは苦手です(^-^;
 さらに私自身アトピー体質なので…犬を飼うにあたって「毛が抜けずらい」というのは絶対条件 でした♡
さらに小型犬である!というのも私にとってはすごくやり易いです。
 子育てをしながらも、動物を飼いたいけれどやっぱりお世話が大変…と考える人はたくさんいるのでは…と思います。

先代のヨーキーも2.3㎏ほどでしたし、今回迎えたくーちゃんも、両親ともに2kgほどなので
 おそらく成犬になっても2㎏前後だと思います。
ドタバタとする子供たちと飼うには、小さすぎて怖い部分もあるのですが
 やはり5kg以上になってくると、散歩や食べる量、排せつなんかも体に比例して多く必要としますし
 小さな姿で愛らしく動く姿はただただかわいいです(親ばか)
 
同じ時期に従妹が8kg以上になる?犬を迎えたのですが、5.3歳児と暮らしているのですが
 吠える声も、トイレをミスった時の量も大変で、子供が幼いうちは小型犬でよかったかもしれない~
 と話していました(^-^;

すごくわかる気がします!(^-^;
いつか離れる時がくるけれど
飼うと決めた以上いつか別れがきますよね~
 その別れを迎えるのが怖くて飼わない! という人もたくさんいると思います。
 
ですが、私はいつか必ず平等に死が訪れるという事を、子供たちに知っておいて
 もらいたいと思うのです。
恵まれていても、
 貧しくても、
 忙しくても、
 楽をしていても、
 犯罪者でも、
 善人者でも、
平等に死だけはやってくる。
 抗えないものだということを、愛犬の死をもって学び
 不平や不満たれがちなこの毎日が幸せだったんだと気づきたのは
 私自身なのかもしれません。

くーちゃんには長生きしてもらいたいたいです!
くーちゃんが来てから私は家で笑うことが増えました♪
 話すことも増えました!
どんなに仕事から遅く帰ってきても、しっぽをふって待っていてくれる姿に、近寄ってくるその姿に
 どれほど癒されるでしょうか♪
これだから犬飼いをやめられない!
好きな家で愛犬とも暮らせる!
 コロナ禍には負けません。
コロナ禍もいつか終わりが来る!
 そう思って、がんばりたいと思います~(*´з`)♡
ではまた