マイホーム後悔ポイント1

後悔ポイント
スポンサーリンク

おはようございます〜ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです

 

さて、前回書いた洗濯機用水栓先日現場に行くとすでに

取り外されていました( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

結局ここの水栓は

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【最安値挑戦中!最大25倍】【在庫あり】 LF-WJ50KQ 水栓金具 INAX 洗濯機用 単水栓 露出タイプ(屋内専用) 逆止弁 一般地[☆]
価格:2136円(税込、送料別) (2019/12/30時点)

LIXILのものを施主支給することにしました!

 

それ以外にですね、まだ引き渡し前にやってしまったなーと言う箇所がありました

和室リビングの収納扉

ここは、もともと2階子供室と同じような真っ白な既製品の折れ戸の予定でしたが

 

高さが上がり、造作しましょう!という話にはなっていたのですが詳しい打ち合わせをしておらず

気づくと現場にあの折れ戸用の木枠が入っていたのに私がザワついたんです^^;

あの木枠があると扉の仕上がりはこんな感じになっちゃいます。

以前住んでいたマンションがこれやったんですが。嫌いなんですよね!せっかくの白い壁が木枠で分断されるのが嫌なんですよー!

 

さらに、新居の畳の色は濃めの色にし、窓も上げ下げ窓の洋風。和室らしくなさを売りにしているので

 

この木枠だとバランスがおかしいかなぁと。それを前もって具体的な和室イメージを伝えておけばよかったのですが、施工してから言うという…^^;

 

ちなみに扉の色は違いますがイメージは

こちらです!折れ戸の木枠が白!というだけでとてもスッキリとした印象になりますよね。

 

工務店社長には施工後にもかかわらず、ど年末にもかかわらず、白く色を塗ってもらうような段取りでお願いしました。

 

マイホーム後悔ポイントになるであろう箇所を未然に防げたのですが。

ここから書くことはすでに変更できない点です。

リビングのスイッチ位置

 

リビングの1番見える箇所にくるスイッチ、廊下やリビングのスイッチと、玄関のインターフォンです。その高さが

ちーがーうーーー。・゚(´□`)゚・。分かりづらい写真ですみません

 

ここはかなり早い段階で、電気屋さんに直接たかさを揃えてくださいと話していたのですが

その後の打ち合わせで、インターフォンの高さをどのくらいにしますか?

という打ち合わせで1400mmということが決まりました。私は脳内で勝手に、ならスイッチも1400mm合わせかな?と思っていましたが

 

現場に伝わったのは、スイッチは標準指定通りの1200mmで、インターフォンは1400mm

でしたヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

 

あの時の打ち合わせで私が一言

「絶対にスイッチとインターフォンの高さは合わせてください」と言っておけばこんなことにはなりませんでした。

 

インスタグラム界でもよく見る後悔ポイントの1つですよね^^;意識していたつもりなのにやってしまったー

 

キッチンのスイッチ位置

もう1つ後悔ポイントですが、キッチンのスイッチです

こちらキッチンのタイル壁につくのですが、上には給湯器のリモコン?スイッチが付きます。

 

ちょっと離れていますよねー^^;希望としては、もう少し外側に寄せて2つのスイッチを揃えて欲しかった〜〜(・・;)

イメージ図

袖壁の柱の構造上難しいのかもしれませんが、こーゆー特に目につき、2つのスイッチが並ぶ箇所の現場への指定の仕方が非常に甘かったなぁと思うんですよね。

 

それは、私も素人なので想像があまり出来てないということもあります。紙面上での打ち合わせだけではリアルに感じ取れず、現場に実際施工されているものを見て、

「アーーーーイメージと違ったわぁ」「もうちょっとこーすればよかった」

 

となりますが、致し方ないかなぁとも思います!

 

確かめずにタオルバーを買う

で、設計士さんには前々から現場を確かめて、タオルバー やペーパーホルダーなぉの施主支給品を買った方が良いですよ〜とアドバイス頂いてたのですが

 

あんなに現場へ行ってたのに!雰囲気でポチったキッチン用のカワジュンのタオルバー

案の定、スイッチにかぶとるやないかーーーい!!ヾ(≧з≦)

 

そして、上下のスイッチの間に絶妙にスキマがあるのでここに設置することもできるのですが

 

背が高ので

もうぐっっっと高い位置にするのもアリかなぁと思ったり!!

 

 

後悔ポイント1 まとめ

  • リビングスイッチ位置
  • キッチンスイッチ位置
  • タオルバー の幅

以上です!まだ引き渡し前で実際に暮らしていないので目で見て感じる範囲ですよね!!

これが暮らしてみるとまた違った要素が見えるのかもしれません。それも記録したいと思います!

 

でわまた

 

 

タイトルとURLをコピーしました