こんにちわ!新居に入居して3ヶ月が経過したタメシロウです。
竣工当時あんなに美しかったマイホームも
かなり生活感がでてきて、ごちゃごちゃとしてきました( ̄▽ ̄;)
で、入居して3か月での水回りの汚れを公開しよう~という破天荒な企画の前に
まずは竣工時と3ヵ月目の写真を見比べていただきたいと思います。
外観写真
こちらが入居時点2020年1月22日のマイホーム
さっぱりとしていますよね~!
そしてこちらが2020年4月22日時点のマイホーム
芝生がしかれて少し庭らしくなりましたが!まだ工務店による外構工事は一切進んでいません(;・∀・)
もっと芝生の面積も増やしたいですし、畑も作りたいのですが、なかなか気力が付いてこない感じですよね(^^ゞ
キッチンの汚れ
先に言っておきますが、いうても私なりには新居をきれいに保とうと努力して来たほうですよ。
努力はしてきたつもりですが(;゚Д゚)お掃除苦手属には越えられない壁、気づかない汚れがそこら中に発生しています。
●シンクの汚れ
写真ではわかりずらいのですが、白っぽい汚れがかなりつきますね(^-^;
シンクもあらったり拭いたりするようにはしていますが、確実に着実に汚れが蓄積してゆきます。
●タイルコーキング部分の汚れ
タイルのコーキングが黒なのことをマイホーム後悔ポイントとしてあげましたが
今となってはさほど気にならなくなりました!ただ、やっぱりコーキングが黒だとそこにおちたお菓子の食べかす?なんかは目立ちますよ。これが掃除上手な人ならば、汚れは目立ってなんぼでしょうよ
と考えるところでしょうけどね
●キッチン扉の汚れ
木目の美しさで評判のウッドワン スイージー オーク の扉も何かが飛び散った後がのこったままです
しかし、先日メーカーの営業マンが来られた際に、『ガシガシ拭いても大丈夫ですから!うちの扉!』とおっしゃっていました。逆にその言葉に背中押されて、「じゃあちょっとぐらい汚れても大丈夫かな」なんていう私の中の悪魔がささやきます(;゚Д゚)
浴室の汚れ
水垢の巣窟といえば!浴室。幼児3人とくらしているので、というのはいいわけですが
毎日ユニットバスを洗ってお湯をいれ、幼児3人をお風呂にいれるだけで精一杯な箇所です。
●ユニットバスについている風呂栓部分もこの通り水垢が。
水垢って正直ですよね。こんなにちゃんと残るんだもん。
●浴室パネルとユニットバスの立ち上がり部分のコーキングにもうっすら水垢がついています。
●最強の水垢!といえばお風呂の出入り口部分の床
お風呂に入るたびに気にはなるんですよ(;´Д`A “`「あ~やばいな~」「きてるな~」ってね。
でも、私が育った環境で言えば、こんなのかわいいもんですよ!(こらこら)
もっと黒くてワカメのようにはりついた汚れが付くくらい放置された浴室でお風呂に入ってきた人間なんで、
このくらいの水垢は屁でもないですね。
トイレの汚れ
トイレの汚れで1番目につくのが、意外にも照明です。
●トイレのペンダント照明
気に入ってガラス照明を採用していますが、その可愛さとは相反してむっちゃ埃ます。
埃を照らしてたっけな?ってぐらいの埃かたです。
しかしそれもだんだん拭かなくなってゆきます…
●トイレの濃灰床
トイレの床も埃がまっています(;・∀・)濃灰なので白っぽいほこりは目立ちます。
だからといって白っぽい床にすると髪の毛が目立ちますのでご注意を。
●トイレの便器
便器は、TOTOのネオレスと選んでいます。
3ヵ月使用して感じているのが、便器内の汚れは非常に汚れづらいなぁと思っています。
それはTOTOの便器表面に水の膜を作って、汚れを付きにくくするプレミストという機能が効果を上げていると感じています。
ただ、便座の裏側はちゃんと汚れます。
こちら男児が2人おりますので(;^_^A写真にはうつりませんが、
どんなに高性能な便器を選んでも、やっぱりちゃんと汚れるんですよね~
水回りの汚れ対策
で、ですね、私と夫はかなり早い段階でこの水回りの汚れに対して、対策を考えていました。
むしろそれを言いだしたのは夫の方で、私も最初は反対しました。
その対策というのが・・・
水回りの掃除を外注する
ということです~!
私たちは昭和生まれですが、時代は令和を迎えました。
日本人は我慢や鍛錬を美徳とする国民性ですが、自分が苦手なことを無理してやる必要はないと私は考えています。日陰が好きな植物を日向に植えて、ほら大きく成長しなさい!頑張りなさい!
ということに意味があるでしょうか。植物ならばただ枯れるだけです。
みなそれぞれの役割があると思います。
私は掃除が苦手です。夫は掃除ができるけれど、やりたくはありません。ならば夫婦で「あなたがやりなさいよ!」「お前がやれよ」と言いあい、汚れ行くマイホームでストレスをためるよりも
掃除を外注にだす
ということがどれだけ家内平和につながるでしょうか。
それを自分でやることが美徳だ!なんて考え続けて汚れ行く自宅をただ傍観している人は
汚れている家<めんどくさいからやらない ことが好きな人なんだと思います。
みな無意識に好きなことをして生きるのですよ。
長くなったので続きは明日に♪
ではまた