おはようございます!ど田舎の注文住宅に暮らすタメシロウです。
今日はあまり記録していなかった造作棚と夫のDIYについてです!
廊下に作った学校用品収納棚
家を建てていた時期が長男の小学校入学前ということで、リビングにつづく廊下に3人分の学校用収納棚を造作していました!
まだ棚がきていない、引渡し前の写真です!階段下を利用しています。
図面だとこんな感じ
で現在の様子がこんな感じです〜図面にはないですか可動できる棚板を3枚づつ追加しています。
ハンモックに揺れる末娘が写っていますが( ̄▽ ̄;)
学校用品棚の良かった点
そもそもなんですが、この棚を作ったこと自体がすごく良かったなぁと思います♡
リビング学習を考えワークスペースを作っていましたし、
今は一年生で持ち帰る持ち帰るものも少ないのですが、高学年になれば教科書なども増えるそう〜‼︎
子供達3人分の学校用品が収まる場所があるというだけでリビングの片付き方が違いますよね。
親もすぐに通る場所なので学校用品の確認もしやすいですし、子供と一緒に次の日の授業の準備するのもやり易いなぁと思います!(しかしコロナで休校だけど)
ちなみに!保育所用品の置き場はここ♡
この導線もかなり神がかってるなぁと思ってます〜
学校用品棚の反省点
それは設計士さんが当初から言ってたことなんですが、
学校用品棚の壁紙も磁石がくっつく壁にすれば良かったという事です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ただ、予算の都合上ワークスペース部分だけにしたんですよ!確か当時の見積もりでそれだけで4万ほどの増額でした。
ワークススペースはこれで良かったのですが、4月から長男が小学生になりむっちゃプリントをもちかえってくるようになりました!当初その貼る場所はワークスペースでええか?と思ってたんですが
やっぱり学校用品を置くこの壁が1番いいんです。
ここだと普段見える位置じゃないので、プリントを貼っていつも乱雑に見えません←だからと言ってこの棚の整理しなささはアカンけどw
で、当初マスキングテープでプリントを貼っていたのですプリントがたまに落ちてくる(^^;;それが嫌で夫にネットで検索した動画を見せながら
こんな感じで有孔ボードはれんかな?DIYしてやー
と言ってたら
予想に反して動く夫よ
私はまたいつか〜くらいの気持ちやったんですが夫がどんどん用意し出して
なんか図面も書いてるし、ホームセンターに行って有孔ボードもカットしてもらい帰宅。
そして昨夜の夕方からトンカンやって
トンカンやるパパを見守る風呂上がりの娘
なんやかんや調整して
みたことない器具使って四苦八苦していました。
有孔ボードのボード完成
そして完成したのがこちら。
まだフックが買えてないのでプリントを画鋲で留めただけなんですが。形にはなっています。
ただ
隣半分有孔ボードないんかーいっていう状況(・_・;
さらにコンセントの収まりもなぁーー←口だけの完璧主義者か!
この斜め部分をDIY初心者が作るのは難しいらしく。いやだったら、有孔ボードではなく
- 磁石塗料
- 磁石壁紙
- ホワイトボード
という選択肢もあったんですよ( ̄▽ ̄;)
完全に夫婦間の打ち合わせ不足のまま見切り発車した感じで^^;
夫は頑張って作ってくれたのですが、なんだかなぁーーーーという感じです!(夫のごめん)
とにかくせっかくのオーク棚と白壁紙にベージュの有孔ボードってのが許せないので色を塗ろうと思っています。白にね。
今は有孔ボードも黒とか、木目とか、グレーとかカッコいいのもいくらでもあるんですが
ネットで買うと送料が高くて、ど田舎のホームセンターにはこのベージュしか売ってなかったんですよね(^^;;
だったら買う時に1本電話して相談してほしかった~その辺の意識の違いも問題。
こんなことなら、磁石壁紙をここにも追加しておけば良かったなぁと思っています。。
なぜあの時の設計士さんのアドバイスを聞けなかったのかε-(´∀`; )反省ですね!悔しい〜
そして私が家を建てる時に、こういう不満があまりなかったのは、やはり工務店と施主の橋渡しをする設計士さんの手腕なのでは?と感じた昨夜でした。
私も夫に提案するときに譲れないことはなにか、どんな選択肢があるのかもっと正確にちゃんと伝えるべきでしたよね(*^^)v
学校用品棚のまとめ
- リビング近くの学校用品棚最高
- 漏れなく作ろうプリント貼り場
- どうせやるなら設計段階で
以上でーす♡
しかし、夫のDIYを活かして、完璧でないにしろ!素人の温かみをいかした?より良いマイホームにしてゆく事を楽しみたいと思います!(無駄に理想が高く夫に文句言いがちだけどw)
でわまた