北側勝手口にストックヤードを設ける!

外構
スポンサーリンク

おはようございます!ど田舎に注文住宅を建てたタメシロウです

さて、昨日外構業者が来てくれ、見積もりのための打ち合わせをしたのですが。

ストックヤードを知る

その中で自分が北側の勝手口に設置したい小屋?物置のようなものの名前が

『ストックヤード』

であるということを知りました!イメージとしては湧いているのですがそのものの名前を知らないと言うことがマイホームを建てる上ではちょくちょく起こります( ̄▽ ̄;)

ストックヤードについて調べると大手メーカーでは4社

  • YKKap社
  • LIXIL
  • 三協アルミ
  • 四国化成

なのかな?と言う印象でした!しかし、本当に好きなデザインで言えば

(画像おかりしています)

こーゆー木製が素敵だなぁ思います♡

(画像おかりしています)

うちの場合扉はつけませんが!こんなのも可愛い〜DIYされたそうですよー!

しかし、外構業社の方曰く、

『木製だと耐久性に欠けるのでアルミがいいですよ〜』という話に。アルミってどんな素材なのかな?と不思議がっていたところちょうど隣にお義父様が建てた車庫の柱と同じ素材で、

各メーカーのストックヤードもアルミ製で作られていることが多いとか?

それでは各メーカーのストックヤードを見て行ってみましょう。まずは

YKKap ストックヤードⅡ

外構業社の方もこの透明タイプが暗くならず良いのでは?とお勧めしてくれていましたが

正直、ストックヤードに置いているものが対岸の道路からうっすら見えるのには抵抗があります。もちろん、カラーは3パターンくらいから選べるようです!

形も基本セット以外に袖部があるもの、ドア付き、窓付、と選べますが部材が増えれば増えるほど値段が高くなりそうですよね((.;゚;:Д:;゚;.))

LIXIL スピーネストックヤード

つづいてLIXIL。

LIXILのストックヤードもYKKap社のもさほど変わらないですよね!

大体どのメーカーも壁材が2種類あって

  • パネルタイプ
  • 波板タイプ

波板の方が安い印象です!屋根の形もF型とR型が選べるようですが、私はなるべく四角い形が好きなので、選ぶならばF型にすると思います(p^ェ^q)

三協アルミ オイトック

三協アルミのストックヤードの名前は独特ですね♡

積雪に強いタイプもあって、私が採用しようと思っているストックヤードの形は

この扉がないタイプのものです。

ゴミなどを置くことを思えば扉がある方がいいのですか、希望しているサイズがメーカー品だと少しサイズが足りなくて、家との間に隙間があくかも?という感じでした。

ただ、扉をつけたところで、蛇や虫が入るくらいの隙間はあるのがストックヤードです。

それならば扉は無しにして、子供たちがストライダーに乗ったまま通り抜けできる方がいいかなぁと考えています‼️

この色が一番まだいいかなぁ(〃゚艸゚)暗ければ外部コンセントがここにおるので照明もおけますし、やっぱり半透明にして外から物がチラチラ見える方が嫌だなぁと思います‼️

ストックヤードに置くもの

外構業社は何も言いませんが、設計士さんならかならず聞いてくれたはずです『ためさん。ここには何を置くのですか?』『そのサイズを教えてください』と 笑笑

今の時点で置こうと考えているものは

  • 電動自転車
  • 長男の自転車とキックボード🛴
  • 次男のストライダー
  • 末娘の三輪車
  • 夫の電動キックボード
  • 農機具一式
  • BBQグリルなど

を考えています。10年後になると子供たちの小さな乗り物が

中高生が乗れる自転車3台

になる事が予測されます。

設計士さんの想定。懐かしの図面!

これらを置くことを想定し、設計士さんが当初私たちに描いてくれた図面があります♡懐かしの!

幻のマイホーム 設計士さんが初めて描いてくれた図面!

この図面通りの家ならばストックヤードを後付けする必要はありませんでしたε-(´∀`; )

しかし、どうしても玄関前に自転車3台置かれるのが嫌だった私 笑 雑然とするやん?泥も上がるやん?蜘蛛の巣はるやん?カエルくるやん?掃除するの私やん?

って事と予算の兼ね合いもあり。図面は幻と消えたのですが、結局自転車3台をゆくゆくおかなければならない事には変わりなく、

結局ストックヤードを北側勝手口に設置する見積もりを取ってもらっています。

希望しているストックヤードの大きさと予算

以上のことを踏まえて希望しているストックヤードの大きさは

高さは2.6mやったかな?奥行き6m✖️幅3m

浄化槽のコンクリート部分をベースに、スロープ前の、土の部分もコンクリートをしてもらうつもりです‼️

このサイズは、ストックヤードでも大きいものになるので、

3月時点での工務店の概算見積もりよりは、外構業社の見積もりが高くなりそうなのです。

しかし、そもそも外構費用に当てなさいとうちの両親から100万円お祝いとしてもらっていますし、融資も60万ほど残高が残っていたように思います。

夫は100万くらいで収めたい!と言ってたのですが、どこの業者でやろうとも材料代も手間賃も人件費もさほど変わらないのです。

馴染みの会社で施工してもらえれば、信頼があるとか、ちょっとしたお願いを言いやすい!ということはあるかもしれません。が!

昨日書いた通り、私はもうこの一連のマイホームを建てるということを終えたいのです。。そしてこうやってマイホームを建てる事とじっくり向き合えるのもあと3週間ほどです。

その間に見積もりを頂き、詳細を詰めて、外構工事着工へことを運びたい。そこまで進める事ができたら一安心かなあと思います。

それでわまた

タイトルとURLをコピーしました