こんにちは~ど田舎の注文住宅に暮らすタメシロウです。
 リースの材料のために庭作りをしていると言っても過言ではありません。
去年からはじめて2年目のリース作り!
 暖かい土曜日の昼下がり、子供たちと材料探しに出かけました。
 全く気付かなかったけれど、ブルーべー?のような実が鮮やかなブルー色で
 とても可愛い。少し宇宙のように思えたよ↓
 
 面白いことにいろいろあるもんです(*^^)v
あとは庭からコニファー集め
 
 アリゾナイトスギ ブルーアイス

 サルフレア
焚き木として使うめっちゃ普通の杉や義実家の防風林をやっている杉なんかも集めて(おいw)
 
 北側のベンチに並べました。並んでるだけでかわいいですね~
本日の作業スペース
 
 青空作業室 といいつつ紫外線アレルギーなので日陰。体感15度寒い~( ̄▽ ̄;)

 コニファーは結局5種類ほど♪
これらを使って、リースを作っていきます。
 昨年同様、リース台は100円均一で購入。ワイヤーは昨年余ったものを使用。
 
 鳥の声をききならがらもくもくと作業。不器用だし雑だからそんなに根気はない。
 やる気はあるけれど…(^-^;
完成したのがこちら
 
 グリーンがベースのシンプルなフレッシュリース

 この何色ものグリーンが可愛い。。
もう1つミニリースも作りました♪
 
 もっと、布をつかったり、木の実を増やしたり色を増やしても可愛いのだけど。
2023年はシンプルに緑を楽しむリースとなりました♡
 部屋に飾ったよ
 
 楽しいね~
 今度はスワッグもつくってみようかな(^^)/
もっと庭で色々そだてて、リースやスワッグを毎シーズン作れるようになりたいですね♪
 動画も作ったのでよかったら
タメシロウ地方のど田舎感が伝わるかと思います ププ( ̄m ̄〃)
 ではまた
