2019-10

造作棚

ワークスペース周りの電気配線について

こんにちは!ど田舎で高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。今日は踏み込んだ電気配線の話をしたいと思います。電気配線の詳細打ち合わせ昨日の打ち合わせのスタートは電気配線についてでした。私も電気配線については少し不安になっていたの...
打合せ

2階の床決定!フロアタイルはあかーん

こんばんわ!ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。今日は迷走した2階の床について本日の打ち合わせで決定したことを報告します。覚えてる?今までの流れもう一度2階床についておさらいさせてください。見積もり 2018.12....
工事記録

上棟42日目 エアコンの先行配管

こんにちわ!ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。少し間が空きましたが、ちょろちょろ現場には行ってましたよ!今日も仕事が終わってから覗きに行きましたあんまりかわり映えしないですかね?!中に入ってみると〜1階の床ほとんど...
スポンサーリンク
高気密高断熱

今更( ̄▽ ̄;)窓のサイズがわからない!

こんばんわ!ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。今日はカーテンについて書こうと思って採用したいカーテン幅や見積もりを取ろうとしてたんですけどね〜気づいたんですよ。窓のサイズがわからないそう。窓のサイズが分からないです...
ダイニング

ダイニングテーブルについて3譲れない想い

こんにちは!ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。このブログを書いた後の打ち合わせで、ダイニングテーブルは造作しよう〜ということになりました。幅2000mm奥行き700mmのサイズが既製品には無いので、社長の倉庫に眠る...
照明

上棟35日目 電気配線への不安

おはようございます〜ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。昨日はママ友が建築中のマイホームをみたい!と言ってくれ見学に行きましたよ。ここのところマイホームは電気配線が行われているのですが、少々不安を感じています( ̄▽ ̄...
浴室

完璧なユニットバス カウンターなし高身長モデル

おはようございます!ど田舎に注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。前回起きたユニットバス事件結局低すぎる水栓の位置を変えるためにパネル代22,000円払ってやりかえる事にしたのですがその再施工日が10月19日でした。再施工のための指示書19...
リビング

おもちゃ収納5 キャスター台採用?

おはようございます〜ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。前回おもちゃ収納4を書いた後10月上旬実家に帰省した時に追加のブラックボックスを持って帰ってきました!元は父の作業用の箱なのですが、父が洗って準備してくれていて...
工事記録

上棟33日目 電気工事と換気システム

こんにちは!ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みなタメシロウです。やっぱりこの景色をリビングから見たかったなぁそんな事を工務店社長と話しました。でもこの土地は農業振興地域。しかも公道に面していないので銀行の融資条件としても難しい。泣く...
造作棚

2階寝室の本棚 最終プラン!

おはようございます〜ど田舎に高気密高断熱な注文住宅をでお馴染みのタメシロウです。さて、前回ブログに書いてから3週間あまり経過し、ようやく最終プランにたどり着いたのでご報告!2階本棚これまでの流れ前回ですね、省令準耐火構造な我が家の場合本棚ひ...